裏掲示板 : ■ビデオキャプチャーによるカラオケビデオの作り方
掲示板の一覧を表示
 
前の話題  次の話題  削除  返信を受信トレイに送信 
返信
おすすめ 削除    メッセージ 1 / 9 
投稿者 : キヨキヨ  (元のメッセージ) 投稿日時 : 2005/01/02 0:43
左の欄でminiさんが「Windowsムービメーカ2」を使ったカラオケビデオの
作り方を紹介してくれていますが、WindowsOSが98やME、2000の
「Windowsムービメーカ2」はインストールできません。
 
また、わたしのようにXPでもPCのスペックが低い場合は「ムービメーカ2」
が完全動作してくれません。
 
以前、別のコミュで「Sub Station Alpha」を使ってカラオケビデオを作る方法
を紹介しました。
このやり方だとどんなOSでも作れますが、ちょっと難しいのが欠点です。
 
そこで今回はビデオキャプチャーソフトを使ってどんなOSでも作る
ことの出きる方法を紹介します。
 
これがその方法でつくったサンプルビデオですが、ハードディスクに
1.5GB程度の作業領域が必要となります。
ハードディスク容量が少ない人や容量管理に不慣れな人は やらない方が
良いでしょう。
                                       つづく
最初の返信  前へ  2-9 通を表示 : 総返信数 9 通  次へ  最新の返信  返信を削除する 
返信
おすすめ 削除    メッセージ 2 / 9 
投稿者 : キヨキヨ 投稿日時 : 2005/01/02 0:45
「お勧めのフリーソフト」で紹介している「画面くん」はPCの静止画像を
キャプチャーするソフトですが、ビデオキャプチャーソフトはその名の通り
ビデオやGIFアニメなどの動画をそのままビデオとして
取り込むためのソフトです。
 
今回紹介する「カハマルカの瞳」は音声まで同時に取り込ん
でくれる優れものソフトです。
カラオケビデオの作成以外にも役に立つと思います。
 
「カハマルカの瞳」の参照とダウンロードは ここで行って下さい
「Ojos2_9_2.lzh」を解凍し、本体ソフトの「Ojos.exe」を起動して下さい。
      
  
「環境設定」⇒「保存ファイルの処理」で下のようにチェックを入れ、
「参照」ボタンを押して キャプチャーするビデオの保存場所及び
作業場所を指定して 「OK」を押して下さい。
 
わたしの場合、PCのディスク容量が少ないので外付けのハード
ディスク(SCSI接続)を作業・保存場所に指定しています。 
 
更に、本体の「オーディオ設定」ボタンを押し 録音する音声
設定を下のようにし、 ×ボタンを押して下さい。
                                                          
                          つづく

返信
おすすめ 削除    メッセージ 3 / 9 
投稿者 : キヨキヨ 投稿日時 : 2005/01/02 0:47
尚、キャプチャーした結果のビデオ形式はmpegやwmv、
Divxaviと異なり無圧縮aviで保存します。
 
   
そのために、本体の「Recording Mode」にはチェックを
いれません
 
これはキャプチャー範囲を手動で設定するため 縦横比率
8の倍数とならず、圧縮後の再生に不都合が生じるからです。
 
もちろんストリーミングするための最終ファイルはwmvとしま
すが、途中のビデオ形式は全て無圧縮aviで扱うためファイル
容量が大きくなるのです。
 
ちなみに このサンプルビデオ は途中500MBのサイズ
でした。
 
                                 つづく

返信
おすすめ 削除    メッセージ 4 / 9 
投稿者 : キヨキヨ 投稿日時 : 2005/01/02 0:49
「MidRadio」のカラオケモード画面をMIDI演奏の録音も
含めてキャプチャーしてみましょう。
 
1.MidRadioを起動し「カラオケ」と書いてある曲を選択します。
2.「再生」をし途中で「一時停止」させます。
3.縦線を右にドラッグし キャプチャーする画面を適当に小さくします。
 
画面を小さくするのはキャプチャーしたビデオファイルの容量をあまり大きく
しないためです。
 
次に「カハマルカの瞳」を起動します。
「更新」ボタンを押した後、▼を押してキャプチャーしたいウインドウである
「MidRadio Player」を選択します。
 
 
「MidRadio Player」を前面表示させた後、「カハマルカの瞳」
の「更新」ボタン下の「設定」ボタンを押します。
 
1.「ターゲット設定」ウインドウが出てきたら、マウスドラッグで
  キャプチャー範囲を指定します。
2.右に小さなキャプチャー範囲が表れたら
3.「OK」を押します。
                                     つづく

返信
おすすめ 削除    メッセージ 5 / 9 
投稿者 : キヨキヨ 投稿日時 : 2005/01/02 0:51
ここから実際のキャプチャーに入ります。
 
1、まず、MidRadio Playerの「停止」ボタンを押し、キャプチャーする
     曲をスタンバイさせます。
2、「レコーディング開始」ボタンを押します。
     この段階でキャプチャーが始まっています。
      
3、MidRadio Playerの「再生」ボタンを押します。
4、曲が終了するまでPCを放置しておいて下さい。
5、終了したら 右下にある「カハマルカの瞳」の小アイコンを右クリック
  し「停止」を選択します。
         

6、画面中央に出る下のようなウインドウが消えるまで待ちます。
     
 
初めに設定した保存先にaviとwavの2つのファイルが保存されれば
キャプチゃー成功です。
 
尚、ファイル名の「直前の設定20040822135004(未圧縮)[1].avi」の数字は
キャプチャーされた時間の「2004年8月22日13時50分04秒」を意味します。
                             
                                      つづく

返信
おすすめ 削除    メッセージ 6 / 9 
投稿者 : キヨキヨ 投稿日時 : 2005/01/02 1:01
尚、キャプチャーの開始及び終了時に不必要な画像も取り込まれますが、
あとで削除しますので気にしないで下さい。
 
また、「MidRadio Player」の音量が大きすぎると録音したものが音割れします
ので、Audacityの場合と同じようにボリュームあまり大きくしないで下さい。
 
 画像と演奏をキャプチャーした後は、いつものようにAudacityを使って保存さ
れたwavに自分の歌声入れます
但しその際、演奏の前後の無音部分は削除しないで下さい
あとで、歌声入りのビデオとして合成したとき 画像と一緒に削除します。
 
自分の歌声を入れたwavとキャプチャーされたビデオavi
合成します。
 
この合成と編集には「VirtualDub 1.4.11 日本語版」を使います。
(ムービメーカがインストールされている人はそれでも出来ます。)

ここから「VirtualDub-1_4_11-jpexe.lzh」をダウンロードし、解凍して
「VirtualDub.exe」を起動して下さい。
 
1.「ファイル」⇒「AVIを開く」で保存したaviファイルを選択して下さい。
2.「Video」ボタンを押し「Videoを変更せずコピー」にチェックして下さい。
   

3.「Audio」ボタンを押し「Audioを変更せずコピー」にチェックをいれたあと、
   「Audio入力[WAV]」を選択し 自分の歌声を入れたwavを選択します。

   
 
「再生」ボタンを押して下さい。
画像が歌声と合成された状態になって聴こえればOKです。
                          
                                     つづく

返信
おすすめ 削除    メッセージ 7 / 9 
投稿者 : キヨキヨ 投稿日時 : 2005/01/02 1:02
次に、合成されたビデオの初めと終わりの不必要部分を削除します。
 
初めの不必要部分を削除してみましょう。
1.「トラックバー」を先頭に移動した後、「マーク開始」ボタンを押します。
 
 
2.「トラックバー」を不必要部分の終わり付近に移動した後「マーク終了」
  ボタンを押します。
 
 
3.「編集」⇒「フレームを削除」でトラックバー左の青くなった不必要部分が
  カットできます。
 
 
4.ビデオ終わりの不必要部分も同じようにしてカットします。
 
「再生」ボタンを押して、うまくカットされたら「ファイル」⇒「名前を付けてAVIを出力
で編集したビデオを別名で保存します。
 
 
このときに ほぼ同じ容量の別aviファイルが保存されます。
そのため冒頭に1.5GBのハードディスク容量が必要と書いたのです。
 
                                      つづく

返信
おすすめ 削除    メッセージ 8 / 9 
投稿者 : キヨキヨ 投稿日時 : 2005/01/02 1:07
最終的に出来上がったaviカラオケビデオファイルは4分前後で600MB
程度あります。
これをストリーミングさせたい場合はそのままでは大き過ぎるため、WMV
に変換します。

その変換には
Stoik Video Converterがお勧めです。
 
「Stoik Video Converter」はavi、mpgとwmvの相互変換ソフトですが、
DviXが作っているため、すべてのMPEG4圧縮AVIに対応しています。
また、WMEnc9で大きすぎるWMVファイルを更に小さく再圧縮すること
もできます。
 
海外ソフトで日本語化パッチはありませんが操作は簡単です。

 
1.▼を押し「Browse for input file」から変換したいビデオファイル
  を選択します。
2.変換後のファイル名を入力します。
3.変換後のビデオ形式を選択します。
  ストリーミングさせたい場合はWindows Media Video(WMV)です。
4.変換ビットレートを選択します。
  ここで大きなビットレートを選択するとファイル容量が大きくなるだけ
  でなく、ユーザのDL速度が追いつかずその結果うまくストリーミング
  できなくなります。
  通常は128~384Kbpsで変換するのがよいでしょう。
5.「Start」ボタンを押すと変換が開始され、もとのビデオファイルと同じ
  場所に変換されたファイルが保存されます
 
\(◎o◎)/!まぁ 600MBものファイルが3~5MBまで小さくなりました。
 
WMVに変換できたら あとはwebサーバにアップして そのアドレスを掲示板
に貼り付ければよいわけです。

返信
おすすめ 削除    メッセージ 9 / 9 
投稿者 : キヨキヨ 投稿日時 : 2005/01/16 8:27
ビデオキャプチャーを使ってカラオケビデオを作る場合、MidRadioで表示される
文字が邪魔な時や歌詞が間違っていることがあります。
そんな場合は「YAMAHA XF Format Tool」を使ってカラオケmidiに
書き込まれている文字を編集することができます。
 
例えば、↓のように「みだれ髪」のイントロ部分の「しんぶん屋堂」の文字を消去し、
新たに「キヨキヨカラオケ」の文字を追加してみましょう。
 
 
但し、この場合カラオケmidiはmidiファイルとしてPC内に保存されていなければ
いけません。
PC内への保存の仕方は左の「カラオケ用MIDIのダウンロード方法」を参照して
ください。
 
まず、ここからYAMAHA XF Format Tool」をダウンロード/インストールして
ください。
 
1.「YAMAHA XF Format Tool」を起動し、「ファイル」⇒「ソングデータの読み込み」
 でカラオケmidiを選択します。
 
2.「ウィンドウ」⇒「カラオケ」にチェックを入れて「カラオケ」ウィンドウを表示させ、
 再生ボタンを押して下さい。
 音楽と歌詞が流れれば準備はOKです。
 
3.次に「ウィンドウ」⇒「5 XFインフォメーションシート」にチェックを入れて
 「インフォメーションシート」ウィンドウを表示させます。
 
 
4.↑のように「しんぶん屋堂」の文字を消去し、「キヨキヨカラオケ」の文字を追加
 して「ファイル」⇒「名前を付けて保存」すれば新たなカラオケmidiの出来上がり
 です。
 
簡単でしょう。 MidRadioで再生して確かめてください。

TITLE:50代のカラオケ・動画部屋
DATE:2008/12/22 12:20
URL:http://groups.msn.com/kiyokiyokaraoke/page5.msnw?action=get_message&mview=0&ID_Message=11731&LastModified=4675504056261154855